翻訳と辞書
Words near each other
・ 青龍 (将棋)
・ 青龍 (後燕)
・ 青龍 (後趙)
・ 青龍 (漫画家)
・ 青龍 (駒)
・ 青龍 (魏)
・ 青龍偃月刀
・ 青龍刀
・ 青龍寺
・ 青龍寺 (京都市東山区)
青龍寺 (土佐市)
・ 青龍寺 (大津市坂本)
・ 青龍寺 (西安市)
・ 青龍寺 (青森市)
・ 青龍寺 (鶴岡市)
・ 青龍映画賞
・ 青龍橋西駅
・ 青龍橋駅
・ 青龍洞
・ 青龍満族自治県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青龍寺 (土佐市) : ミニ英和和英辞書
青龍寺 (土佐市)[しょうりゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [し]
  1. (n-suf) city 

青龍寺 (土佐市) : ウィキペディア日本語版
青龍寺 (土佐市)[しょうりゅうじ]

青龍寺(しょうりゅうじ)は、高知県土佐市にある真言宗豊山派寺院。独鈷山(とっこうざん)、伊舎那院(いしゃないん)と号す。本尊は波切不動明王。四国八十八箇所霊場の第三十六番札所。波切り不動さんの愛称がある。
本尊真言:のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
ご詠歌:わずかなる 泉に棲める 青龍は 仏法守護の 誓ひとぞきく
== 沿革 ==
寺伝によれば弘仁年間(810年 - 824年)に空海(弘法大師)によって開基されたとされる。入唐求法の遣唐使として、恵果和尚より真言密教の奥義を伝授された空海が帰国の折、有縁の地に至るように祈願して独鈷杵を東方に向かって投げた。空海はその独鈷杵がこの山中の松の木にあると感得し、嵯峨天皇に奏上。弘仁6年(815年)に恵果和尚を偲び、青龍寺と同じ名の寺院を建立したという。本尊の波切不動は、空海が乗った遣唐使船が入唐時に暴風雨に遭った際に、不動明王が現れて剣で波を切って救ったといわれ、空海がその姿を刻んだものであると伝える。
江戸時代初期には荒廃していたが、土佐藩2代藩主山内忠義によって正保年間(1644年 - 1648年)に再興された。しかし、宝永4年(1707年)には地震津波で大きな被害を受け、江戸末期に再建された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青龍寺 (土佐市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.